ァミリーや友達とアウトドアを楽しむアウトドアブロガー じょにおcamp です。
【自己紹介】
BBQ歴20年/CAMP歴10年
ファミキャン/ソロキャン/グルキャンを楽しむ ゆるキャンパーです。
元々は冬はスノーボード、オフシーズンはびわ湖でBBQ
っとBBQに明け暮れているうちにCAMP沼にハマり、いまはオールシーズンCAMP一色になりました。
最近は会社の後輩を順番に沼にハメています。

本日は「HAGOOGIの充電式カイロ」の紹介です!
HAGOOGI(ハゴオギ) 充電式カイロ
商品提供いただいてのレビュー記事となります。

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CG61WGQK
楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/hagoogi/ot-96h-01/
Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/hagoogishop/ot-96h-01.html
【ブランド紹介】HAGOOGIとは

2006年に中国深センにて創業した主に家庭用電気製品を製造販売する会社です。
2017年より日本での販売を開始し、2022年 滋賀県大津市に「HAGOOGI株式会社」を設立されたようです。
様々な家電商品を可愛いデザインと手頃な値段で販売されています。

2年前に商品を紹介させていただいたときより、かなり商品のラインナップが増えています!
着実に成長されている企業なのではと感じます。
HAGOOGI(ハゴオギ)充電式カイロ OT-96H 仕様まとめ
この製品は以下のような特徴を備えています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 重量 | 238g(本体2個で、1個あたり約119g) |
| バッテリー容量 | 10,000mAh(5,000mAh × 2ユニット構成) |
| 温度調節 | 3段階切り替え ・低温:40〜45℃(約7〜14時間) ・中温:45〜50℃(約5〜7時間) ・高温:50〜55℃(約4〜6時間) |
| 発熱方式 | 360°全方位発熱/3秒急速加熱 |
| 機能 | モバイルバッテリー機能付き(USB-A/USB-C) |
| デザイン | マグネット式で2つを連結可能。 両手で同時利用、または分離して片手ずつ使用可能。 |
| 安全性 | 過充電防止・過熱保護・ショート保護・過電圧/過放電保護など多重安全回路を搭載。 |
| カラーバリエーション | ロゴ有り:シャンパン、ブルー、ピンク、ミント、グリーン、ブラック ロゴ無し:ホワイト、LOVE、CUTE |


内容物は以下の通り
・本体×2
・充電ゲーブル×2
・布製のケース
スペックに対する感想
重量:238g(本体2個で、1個あたり約119g)

2個まとめて持つと若干重量を感じるけど、1つ1つに分けてポケットに入れておくとほとんど重量を感じないレベルです
バッテリー容量:10,000mAh(5,000mAh × 2ユニット構成)機能:モバイルバッテリー機能付き(USB-A/USB-C)

小さいながらも、それぞれ5,000mAhの安心容量。
いざという時はスマホなどの充電にも使えるのは1代2役として嬉しいです。
発熱方式:360°全方位発熱/3秒急速加熱

「3秒って言いすぎでしょ」っと思ったら本当に3秒くらいで暖かくなりました。
しかも、高温設定の50℃~55℃が、アツい!と感じるほどパワフル
50℃~55℃のお風呂に浸かれないコトを考えると、暖かさのパワフルさをイメージしてもらえるでしょうか。
普段、ポケットにいれておくくらいなら中温で十分
高温設定なら、冬のキャンプで寒い中でも頼れる存在になります!
デザイン:マグネット式で2つを連結可能。

同じ商品がくっついてるだけっちゃくっついてるだけ・・・
けど、アウトドア先で奥さんや友達とシェアしたり、面白い商品だなと思いました。
キャンプで“使える”理由
私がこのOT-96Hを「キャンプでも使える」と感じたポイントを3つ挙げます。
手を動かす場面で温かさを感じられる十分な熱量
テント設営や料理中など、寒風のサイトチェアで手を冷やしていると、「あぁ手袋越しでも冷たい…」となることがあります。
このカイロは119 g/個という軽さなので手袋の中・ポケット・ジャケットの内ポケットにも収まりやすく、「作業中にも持てる暖かさ」が実現できます。
また、屋内ではアツい!!っと感じるほどの熱量なので
作業の途中にサッと手を暖めて、またすぐに作業に戻ることができます!
ポケットに入れてもかさばらない


ポケットに入れても膨らみを殆ど感じません。
ポケットの中で手に握るのにちょうどよい形です。
温度調整&電源OnOffで長時間使用で“夜のサイト”にも強い
実はキャンプ中ってずっとカイロが欲しい訳じゃないです。
サイトの準備はじめは寒いけど、動いてるとちょっと汗ばむくらい身体が暖まってきたりします。
また、夜も食事が終わってマッタリモードなんかになると体感温度が一気に下がります。
低温~高温モードおよび電源のOnOffを調整することで長時間暖かさを継続することができます。
もちろん実際の使用時間は気温・使用状況で変わるという注意書きもありますが、スペック上は十分な余裕があります。
モバイルバッテリー機能付きで“荷物が減る”
充電式とはいえ、カイロ+モバイルバッテリーという“2役”をこなしてくれるのは、荷物をコンパクトにしたいキャンプでは嬉しい。例えばスマホ充電が少なくなってもこのカイロで補えるので、「寒さ対策+電源対策」が1台にまとまるのは“持ってて嬉しくなる”工夫だと思います。
気になるポイント・注意点
良いところが多いですが、デメリット・注意しておきたい点も押さえておきましょう。
バッテリー使用時間が「気温・使用方法・外気温」によって大きく変化する
公式にも記載されている通り、外気温などで大きく変化する注意が記載されています。
冬の寒い環境ではスマホなども含めバッテリーの消費が激しくなります。
外気温に晒しながらではなく、ポケットに入れて使うことでバッテリーの消費を抑えることが出来ると思います。
円筒形がポケットの構造で出っ張るかもしれない
手に握って暖かさを感じやすい形状ですが、薄型に比べるとポケットのなかでかさばる場合もあります。
1つの大きさはそこまで大きくないので私のズボンやジャケットでは気になりませんでした。
モバイルバッテリーとして使うと、カイロとしての発熱時間が短くなる
当然ですが、モバイルバッテリーとして使うとカイロとしての発熱時間が短くなり
カイロとして使うと、必要なときにモバイルへの充電ができない可能性もあります。
スマホはキャンプでも生命線になるので予備のモバイルバッテリーを持つのが安心です。
購入前チェックリスト
- 使用予定の手袋/ポケット/ジャケットの構造:この円筒形がどこに収まるか。
- 夜間撤収含む何時間使いたいか→温度モード選び/予備バッテリーを用意するか。
- モバイルバッテリー機能を使う予定か:その場合はスマホケーブル・用途確認。
- カラーバリエーション:キャンプギアとのコーディネートを楽しむなら、選びたい色も確認。
- 保証・返品条件:18ヶ月保証+全国送料無料という記載あり。安心材料。
最後に
以上、充電式カイロのご紹介でした!
これからの時期、家族や友人へのクリスマスプレゼントとしても是非オススメの品です!

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CG61WGQK
楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/hagoogi/ot-96h-01/
Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/hagoogishop/ot-96h-01.html



コメント